dailyたけのうち

考え方を考える。その日感じたことから、ライフハックやマメ知識まで。dailyと言いながら、ときどき休みます。

わかりやすさのクリエーティブ

ぼくが関わっている仕事に、あるサイトでのレシピ紹介というものがあります。

ちなみに、クックパッドではありません。

料理に関わるメーカーが自社商品を使ってもらうために、

それを使ったレシピを紹介するというものです。

 

そこで掲載される料理は、すべて専門家の人に開発してもらってます。

とはいえ、突拍子もないようなものは出てきません。

基本的には、一般家庭で食べられるものにワンアイデアを加えたもの。

でも、その辺ってみんなやってるじゃないですか。

プロはもちろん、家庭ですることもありますよね。

 

それでも、栗原はるみさんやケンタロウさんたちはテレビに出続けている。

たぶん、本当においしいものなら、テレビで紹介するより、

お店やった方が遥かに儲かると思うんです。

お店を出すわけでもなく、オリジナリティあふれる料理をつくるわけでもない。

だから、ああいう人たちの立ち位置が謎でした。

 

もしかしたら、料理できない人が、ぼくの想像以上にいるのかもしれません。

でも、必ずしもできない人向けだけではないかと思います。

その前提での仮説ですが、プロの料理人とは全然ちがう能力と目的を持った人だと、

先ほど紹介した仕事を通じて感じるようになってきました。

 

理研究家とされる人たちが求められる理由は、

わかりやすく伝える能力なのだと思っています。

ひと工夫された料理を「家庭でつくれそう」と思わせてくれるチカラです。

お店で食べる絶品をいくら家で食べたいと思っても、

技術や設備がないと再現することはできない。

でも、料理研究家のフィルターを通ることで、それを家庭で再現することができる。

 

すごいんですよね、この能力って。

池上彰さんや林先生も、むずかしいことをわかりやすく伝えられる重宝される。

わかりやすく伝えるためには、誰よりも深く理解できていないといけない。

そのうえで、相手を想像していろんなレベルに合わせて話すことができる。

 

わかりやすくするって、かなりクリエーティブな行為なんだと思います。

 

 

伝える力 (PHPビジネス新書)

伝える力 (PHPビジネス新書)